「むし歯が進行すると、痛みを和らげるために『抜髄(ばつずい)』という処置で歯の神経を抜くことがあります。これは、感染した神経を取り除くための治療です。しかし、神経を抜いたはずなのに、再び痛みを感じることがあります。このような症状に不安を感じる患者さんもいらっしゃると思います。
今回は、神経を抜いた歯が痛くなる原因と、その対処法について、具体的な例を交えてご説明します。
神経を抜いた歯が痛くなるときの症状と原因
- 食事中の痛み
- 例えば、硬いものを噛んだときにズキンとした痛みを感じる場合があります。これは、歯の根っこが割れていることが原因かもしれません。歯に強い力がかかると、割れてしまうことがあるためです。
- 歯ぐきの腫れ
- 神経を抜いた歯の周りの歯ぐきが赤く腫れて痛みを感じる場合、これは感染や炎症が原因です。例えば、歯の根っこに膿が溜まっていると、歯ぐきが腫れてしまうことがあります。
- 歯の違和感
- 特に何もしていないときでも、歯に鈍い痛みや違和感を感じることがあります。例えば、かみ合わせが合っていない場合、特定の歯に過度な負担がかかり、痛みや違和感が生じることがあります。
- 歯周病
- 神経を抜いた歯は虫歯の痛みがなくなりますが、歯周病による痛みは依然として感じることがあります。歯茎が腫れて出血したり、膿が出ることもあります。例えば、歯磨き中に歯ぐきから血が出る場合は、歯周病の可能性があります。
- 根管内の問題
- 根管治療が不十分だった場合、再感染や炎症が原因で痛みが再発することがあります。たとえば、歯の中に残った細菌が増殖し、痛みを引き起こすことがあります。
治療法について
- 根管の再治療
- 根管治療を再度行うことで、細菌の感染を除去します。例えば、マイクロスコープを使用して、細かい部分までしっかりと治療を行うことができます。
- 歯周病の治療
- 歯周病が原因の場合は、歯周治療が必要です。例えば、歯ぐきの下に溜まった歯石を取り除くことで、炎症を抑えることができます。
- 抜歯
- 歯の根っこが割れていたり、治療が難しい場合は、抜歯が必要になることがあります。例えば、根っこが深く割れている場合は、治療よりも抜歯の方が適していることがあります。
まとめ
神経を抜いた後も痛みがある場合は、早めに歯科医に相談することが大切です。痛みの原因を特定し、適切な治療を受けることで、健康な歯を保つことができます。定期的な歯科検診と日頃のケアを怠らず、健康な口腔環境を維持しましょう。